今回は、前回のアングリマーラの話を通して
鎌倉時代の『歎異抄(たんいしょう)』に教えられている内容です。

あなたはもし仕事の上司から、
違法行為にあたる指示を受けたらどうしますか?

最近は、そんなことがあればすぐに
インターネットに書き込まれて悪評が立つので
あまりないかと思いますが、
日本では断りにくい「空気」みたいなものが漂うので
かなり難しい状況になることも考えられます。

お釈迦さまの時代のアングリマーラなら、
師匠から人を100人殺してこいと言われて
困った末、本当にやってしまいました。

今回の『歎異抄』では、
親鸞聖人が、お弟子の唯円(ゆいねん)に
同じ指示をされます。

かなり苦しい状況に陥った唯円は、
嫌です」とか
それはちょっと……」とか
言わずに、うまく切り抜けます。

それを聞いて、
「あっ、こんな時はそんな答え方をすればいいのか

というのも一つの学びなんですが、
それで終わりではないんですね。

その唯円の答えを通して、
親鸞聖人が驚くべきことを教えられます。

そこが重要です。

これは『歎異抄』の13章なんですが、
もともと歎異抄は誤解されやすいですし、
ここは特に難しいところなので、
世間の解説書を読んでも
ほとんどは意味が分からない
ミステリアスなところです。

ところが、その意味が分かれば、
私たちが本当の幸せになる上で
とても重要なことが分かってきますし、
アングリマーラの正体も分かります。

それをビデオで分かりやすく解説しておきました。
ちなみに、今回からビデオ編集に少し新技術を導入してみました。

最初と最後が今まで違って
きらびやかな動きになりますので、
みてみて頂ければと思います。